内果操法・腰椎3番4番・中殿筋操法/ 捻転操法・下肢屈筋の圧定法 〔6月定例講習会〕 [研修会レポート]

6月9日〔日〕 大阪上本町 吉野旅館にて、 『バランス反射療法研究会』
6月定例講習会が行われました。

4月・5月の公開セミナーを終え、本格的に『バランス反射療法』を学ぼうと 新たに 
会員になられた先生方を加え、活気あふれる講習会となりました。

午前

【レベルⅠ・Ⅱ合同】
予定されている秋季宿泊研修会などの連絡事項の後、会長先生による全体講習が行われました。


今回特別に、会長先生が施術所において、仙骨前傾タイプの腰痛・下肢痛の患者さんへの
施術の治療パターンの実際を、フルコースで披露されました。

DSCN0149.jpg

DSCN0151.jpg

この中には、今回レベルⅡのテーマである 流れない側の捻転操法
内側のハムストリングス・腓腹筋外側頭・外側ヒラメ筋の調整法
含まれており、これらの操法を実際にどの様に使っていくかと言う点でも、
臨床直結となる講習でした。

又、仙骨と腸骨の前傾・後傾の 説明があり、
今回のテーマである仙骨前傾・腸骨後傾タイプの先生を例に、先生方に歪みを観察
して頂き、施術後の変化を確認していただきました。

その後、各グループに分かれてのカリキュラムに沿った講習に移ります。

〔レベルⅠ〕
仙骨の回旋を調整する内果操法

1 内果操法で固定するポイントの筋肉
2 仙骨の回旋と 内果のポイントの緊張側との『相関関係』の理論講習の後、
内果の固定→内果のポイントを上げる側と呼吸→踵を合わせる様に絞る刺激法と呼吸
という様に、固定・動きの手順・呼吸の解説がされました。

その後、一年目の先生と二年目以降の先生に分かれての講習となり、
二年目以降の先生は、深部刺激の方法を交え、昨年度よりレベルアップした内容の
講習となりました。

DSCN0153.jpg

〔レベルⅡ〕
流れない側からの 捻転操法の手順、呼吸について、会長先生より講習がありました。
上肢を回して重ねる方法の呼吸を 上腕の流れに合わせる事の確認がなされました。



午後

〔レベルⅠ〕
腰椎3番4番 / 中殿筋操法 (2年目のみ)

1 腰椎3番・4番の位置

2 腰椎3番・4番それぞれの歪みのパターン(横突起の上下、ローテーション)
3 腰椎3番・4番それぞれの調整法
一年目 2側のポイント上げる側と上げる呼吸   左右それぞれの離す呼吸

二年目 流れに合わせての押圧 深部刺激の方向と呼吸

DSCN0155.jpg

PI側下肢開脚―L4を固定して 中殿筋の調整法 
左流れと右流れ それぞれの中殿筋の圧定ポイント 深部刺激の方向と呼吸


〔レベルⅡ〕
仙骨前傾タイプの大腿・下腿の筋肉及び 相関椎骨の調整―腸骨の後傾の調整を目的

前後系の筋肉のポイント―内側ハムストリングス 腓腹筋外側頭 外側ヒラメ筋 
前後系の椎骨  L3

ポイントの確認、圧定の手順と呼吸、離し方が、会長先生より講習されました。

〇新入会の先生は、初めての本格的な操法・調整法であり、戸惑われておられた様ですが、
固定・圧定のポイント、動き、体捌きを 体や手の感触でしっかり覚えられる様に、
繰り返して練習される事が必要となります。
L3 L4の位置や 内果操法の可動などは、人によりかなり違います ので、
多くの方の体で行ってみられる事が 上達のカギです。

〇二年目の先生は、細かい所や理論的な事に目が行きがちになっている傾向があります。

教わった法則・定義通りに 操法を行えば、効果が出る様に考案されていますので、
臨床で使いこなせる様になったうえで 細かい理論、理屈は考えても良いとは思いますが、
入会して数年の段階で、臨床に直結しない理論理屈を考え過ぎると、
反って、操法習得の妨げになってしまう恐れがあります。

先ずは、臨床で使える様にグループ同士で練習し 手馴れる事が必要に思います。

〇レベルⅡは、捻転操法に代表される複雑な操法、最新の研究に基づく
新しい見解による調整法 等、レベルⅠから昇格されたばかりの先生や
久しぶり参加の先生はついていくのに大変だと思います。

とりあえず、メモはしっかり取って、何回も参加され、臨床で使われているうちに
自然と身についていくので、焦らずに頑張って下さい。

※ 6月講習会欠席の先生には、秋季宿泊講習会の案内
7月研修会にて配布、又は郵送します
宿泊研修会の詳細は、前回のブログ記事をご覧ください。

必ず期限までに 研修会受付か本部まで 出欠をお知らせください

尚、8月の研修会は、第3日曜日8/18〔日〕に大阪・吉野旅館で行います。
お間違えの無いように!


               『バランス反射療法研究会本部』 

[電話]06-6671-9369

[fax to]06-6671-9366


バランス反射療法研究会HPはこちらをクリックして下さい。




にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村

整体師 資格・学校net!


BLOGGERSへ



[反射療法] ブログ村キーワード

[手技療法] ブログ村キーワード

[腱はじき] ブログ村キーワード

[手技研] ブログ村キーワード

[会長] ブログ村キーワード
[研修会] ブログ村キーワード
[定例セミナー] ブログ村キーワード
[定期講習] ブログ村キーワード
[講習会] ブログ村キーワード



[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード

[医療従事者] ブログ村キーワード













nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 2

さすらいの整体師

いつもありがとうございます。
深部L4・L3操法、中殿筋操法を教えていただき活用しています。
結果が出ています。

いつも驚くことは、こんな軽微な操作で大きく変わる!ということです。

来月のセミナー楽しみにしています。
by さすらいの整体師 (2013-06-16 19:53) 

肩甲骨

「さすらいの整体師さん」コメントありがとうございます。

二年目の先生から深部に刺激を入れる技法の講習が加わりましたが、
早速、臨床で結果を出されているとの事で、安心しました。

来月も、呼吸筋の刺激法の真髄が講習される予定ですので
楽しみにしていてくださいね。

                            講師 F
by 肩甲骨 (2013-06-17 14:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0