2019年バランス療法研究会公開セミナーのお知らせ [公開セミナーのご案内]

バランス反射療法

公開セミナーのご案内

2019年・4月14日・5月12日、大阪会場

バランス反射療法の理論とその効果というテーマで公開セミナーを行います。
当療法の真髄を初心者向きに講習します。
ぜひ、この機会に独特の刺激と効果を先生の目と体で体感して下さい。

1 理論と検査の講習

バランス反射療法の理論のなかで『相関連動の法則』は、
骨・椎骨・筋肉の歪みを五種類に分類して、
それぞれが一定の法則でもって相関するというものです。
これを理解すれば五種類の検査で、肩甲骨・骨盤・椎骨・頭蓋骨等の
変位から左右の筋肉や経穴の緊張差(虚実)まで、
感覚に頼って一つずつ調べなくても、検知する事が出来るのです。


2  手技操法の講習

バランス反射療法はごく軽い、かつ的確な刺激による繊細な調整により
体をコントロールします。その為、肩こり・腰痛・膝痛は元より、
臨床において手を焼くことが多い椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・
上肢又は下肢の神経痛・顎関節症・自律神経失調症等にも優れた効果を
得られます。その弱刺激で体を自在に変化させる妙を体感すると共に
ぜひ習得して下さい。


3 バランステーピングの講習

明日からの臨床で効果を上げられる!!貼るだけで姿勢が良くなり、
骨盤や関節が整う調整目的の、新しいテーピング法です。
腰痛・股関節痛・膝痛に効果大です。

日時
大阪会場  4月 14日(日) 難波『ホテルくら本』10:00~15:00

大阪会場   5月12日(日)  同上





*操法・テーピングの内容は、4月、5月では異なります。

講師 会長  坂口 明  他 ・  認定講師数名

    当日はスポーツウェア等動きやすい服装、
    靴下とタオル1枚をご準備下さい。



[申し込み方法]
【バランス反射療法研究会】まで、FAXか電話で公開セミナー要綱を
請求のうえ添付の申し込み用紙にて、お申込みしてください。
公開セミナー要綱請求の際、住所・氏名・電話番号・FAX番号を明記の上
FAX・電話にてお伝えください。折り返し発送します。



『バランス反射療法研究会本部』 

[電話]06-6671-9369

[fax to]06-6671-9366


バランス反射療法研究会HPはこちらをクリックして下さい。



[和楽堂接骨院ブログ]


にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村

整体師 資格・学校net!


BLOGGERSへ



[反射療法] ブログ村キーワード

[手技療法] ブログ村キーワード

[腱はじき] ブログ村キーワード

[手技研] ブログ村キーワード

[会長] ブログ村キーワード
[研修会] ブログ村キーワード
[定例セミナー] ブログ村キーワード
[定期講習] ブログ村キーワード
[講習会] ブログ村キーワード



[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード

[医療従事者] ブログ村キーワード





nice!(0)  コメント(0) 

12月バランス反射療法研究会・仙腸関節のゆさぶり [研修会レポート]

12月9日(日)大阪の上本町 吉野旅館にて定例研修会が行われました。

【研修内容】

レベル1 1年目

正中操作

操法の手順、固定のポイント、呼吸など基本動作の講習が
行われました。

この操法は最初に行う操法で正中を整える基本になっています。
体型別により、どちら側を操法するか理解できたと思います。
たくさんのポイントがありますが順番に覚えてください。

小胸筋の刺激のポイントはできるだけ軽く触れてください。

手の動かし方、持ち方など確認しながら覚えてください。

正中操法はできるだけ、軽く操法してください。同じ事を何回もしない方がいいと思います。
敏感な人は呼吸が苦しくなる人もいるので気をつけてください。


最初にする操法で正中を取ってからしてください。

何回も練習すると、操法がスムーズに行くようになります。

img_1544412559大.jpg


レベル1 2年目

正中操法

操法の意味と手順、固定のポイント、呼吸など講習が行われました。

ねじれを考えて、どちら側を操法するのか確認して操法を行って下さい。

ねじれの検査法や体の見方を練習しました。

バンザイ検査でねじれ、流れ、前後、を確認しして下さい。
検査の重要性を確認できたと思います。
検査の練習をしましょう。

少し難しいですが、軽い刺激で操法してください。
操法の最初に正中操法をしてから色々な操法をしてください。

基本の操法です。固定箇所をを軽く固定してください。
強いと苦しくなります。

img_1544412625大.jpg


レベル1 3年目以降

下肢からのゆさぶり

操法の手順、固定箇所、どちら側から揺さぶるのか、呼吸、回数、
どちら側の手で操法するのか説明がありました。

ゆさぶり一つをとってもバランス反射療法の理論に伴っています。
体型の分類による操法の違いや、ゆさぶり回数の違いを考えて下さい。

とても奥の深い操法の理論で揺さぶるといい結果がでます。
まずは軽く動かす練習をして下さい。

img_1544412687大.jpg


レベル2

仙腸関節のゆさぶり

坂口会長先生が仙腸関節に4つのポイント箇所がある事を講習されました。
体の歪みの分類によって使うポイントの違いを検証してみました。

今回もとても難しく、仙骨、腸骨の固定箇所と左右どちら側を固定するか
又、ゆさぶりの呼吸が違うと結果も違ってきます。


仙腸関節の固定箇所は歪みの分類で理解出来たと思います。
仙腸関節の固定ポイントがどの系統の筋肉に関連するのか理解できたことが良かったと思います。


どちら側の腸骨を揺さぶるのか、呼吸などまだ完全には検証できていませんが、次回その続きを検証していきましょう。


今回は腸骨の固定と方向、呼吸など考えて仙腸関節を圧定して下さい。
それだけでもいい結果がでると思います。

img_1544412486大.jpg


検証を続けていくうちに体の歪みの法則が理解できていきます。
細かな所まで違いが理解できて、体の仕組みを研究するのが面白くなっていると思います。
これからも検証して違いがわかるようにしていきましょう。

来年は1月13日第二日曜日で新年会です。
お昼の休憩なしで続けて講習があります。
2時45分から3時30分まで新年会ですが、帰りの交通機関の都合で
早めに帰って頂いても大丈夫です。
新年会で新人の先生方と交流を深めていきましょう。

来年も第二日曜日です。間違えのないようによろしくお願いします。




『バランス反射療法研究会本部』 

[電話]06-6671-9369

[fax to]06-6671-9366


バランス反射療法研究会HPはこちらをクリックして下さい。



[和楽堂接骨院ブログ]


にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村

整体師 資格・学校net!


BLOGGERSへ



[反射療法] ブログ村キーワード

[手技療法] ブログ村キーワード

[腱はじき] ブログ村キーワード

[手技研] ブログ村キーワード

[会長] ブログ村キーワード
[研修会] ブログ村キーワード
[定例セミナー] ブログ村キーワード
[定期講習] ブログ村キーワード
[講習会] ブログ村キーワード



[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード

[医療従事者] ブログ村キーワード





nice!(0)  コメント(0)