2023年2月バランス反射療法研究会 ねじれと軸の使い分け [研修会レポート]

2023年2月バランス反射療法研究会 ねじれと軸の使い分け

研修内容


ねじれと軸の使い分け

今回は下肢の軸のポイントとねじれのポイント

体型別に検証

下肢の軸のポイントの使い分け
軸側か非軸側か、内外ポイントのどちら側を使うのか
単独で使うポイント
両側を使うポイントの順番

ねじれ型と左右型、同側と対側による
軸のポイントの違いが理解でいたと思います。


下肢のねじれのポイントの使い分け
ねじれ側からかねじれない側か
内外のポイントのどちら側を使うか
単独で使うポイントと両側を使うポイントの順番

ねじれも同じで
ねじれ型と左右型、同側と対側よって
ポイントの違い分けが理解できたと思います。
坂口会長先生から軸とねじれポイントの経穴を
色々と教えてくださいました。
ポイントを金、銀ていしんで操法してもいいです。

次回は上肢のポイントの検証と下肢からか上肢からか
順番を検証していきましょう

img_1676343693大.png



股関節操法と足関節操法

足関節操法
足関節から前後、軸 ねじれ、重心 流れの調整ができます

今回は前後系と重心を考えて操法しました。
足関節操法で前後系と重心が整います。
前後系のポイントと重心のポイント、左右を
間違えないようしましょう

股関節操法

股関節操法の時に使う足関節のポイント

前後と軸と重心 ねじれ 流れも考えて
操法できます。
足首を固定して股関節の流れ前後
下肢伸展時にねじれと前後 重心を考えて
操法してください。

体型別で前後のポイントの違いを使い分けていきましょう

下肢から前後 ねじれ 流れ 軸 重心を整えると
上肢も整います。

足関節と股関節操法は基本ですので
また体型別でポイントの使い分けも
考えて操法しましょう。

img_1676343642大.png


来月 3月12日第二日曜日です。
検証していきましょう。





バランス反射療法研究会では、毎年4月・5月に一般の先生に
バランス反射療法の理論・技術に触れていただく機会として
[公開セミナー]という形を設けております。


2023年公開セミナー開催のお知らせ


【大阪セミナー】   4月 9日(日)難波『ホテルくら本』
           5月 14日(日)難波『ホテルくら本』

※大阪のセミナーの内容は基本的に同じです
両方に出席の場合はレベルルを上げて講習いたします。

[申し込み方法]
【バランス反射療法研究会】まで、FAXか電話で公開セミナー要綱を
請求のうえ添付の申し込み用紙にて、お申込みしてください。
公開セミナー要綱請求の際、住所・氏名・電話番号・FAX番号を明記の上
FAX・電話にてお伝えください。折り返し発送します。




『バランス反射療法研究会本部』 

[電話]06-6671-9369

[fax to]06-6671-9366


バランス反射療法研究会HPはこちらをクリックして下さい。



[和楽堂接骨院ブログ]


にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村

整体師 資格・学校net!


BLOGGERSへ



[反射療法] ブログ村キーワード

[手技療法] ブログ村キーワード

[腱はじき] ブログ村キーワード

[手技研] ブログ村キーワード

[会長] ブログ村キーワード
[研修会] ブログ村キーワード
[定例セミナー] ブログ村キーワード
[定期講習] ブログ村キーワード
[講習会] ブログ村キーワード



[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード

[医療従事者] ブログ村キーワード




nice!(0)  コメント(0)