坂口会長の重心系の理論と操法 [研修会レポート]

今年、最初の研修会は、1月12日(日)名古屋・パークホテルつちや

坂口会長の重心系の理論と操作・定例研修会が行われました。


DSCN0644.JPG

【研修内容】

会員全員の前で、坂口先生の長年の研究による、重心系理論と足関節から重心系を
整える操法の解説があり、足根骨操法の実技、実践をされました。                                    
レベル1・2共、坂口会長の実技指導のもと、一つ一つ確認しながら、
詳しく講習が行われました。
会員の皆さん、とても真剣に、又、和気あいあいと勉強していました。

レベル1・2の先生方には少し難しかもしれませんが、
何回も実技の見本を見られたかと思います。
会長先生が行った操法を、形だけでも習得すれば、凄い、結果がでます。

練習している皆さん、いい結果が出て、身体が楽でしたね。


坂口会長先生が言われる、前後系、流れ系、重心系を理解し
それらのバランスを整える事で人の身体は、驚く程、
回復力が増して行きます。
凄い、操法です。

足の固定の位置と方向・持ち方・動かす方向・呼吸を確認して、
可動範囲内で遊びを取るようにして下さい。

今日の足根骨操法の形を覚えて、どんどん患者さんに、試して下さい。
いい結果を楽しんで下さい。

DSCN0647.JPG


DSCN0646.JPG



定例研修内容


レベル1 1年目

膝関節のバランステーピング法

参考資料を確認して下さい。
テーピングの手順・筋肉に沿って・方向を間違えないように


レベル1 2年目

PI操法のハムストリング操法

半腱・半膜様筋腱の固定の位置

腓腹筋・ヒラメ筋・大腿二頭筋と半腱の固定の位置

上下・+-・方向・呼吸

膝の屈曲の呼吸・膝の伸展の呼吸

膝窩筋の場所の確認


AS操法のハムストリング操法

大腿二頭筋の固定の位置

腓腹筋・ヒラメ筋・大腿二頭筋と半腱の固定の位置

上下・+-・方向・呼吸

膝の屈曲の呼吸・膝の伸展の呼吸

膝窩筋の場所の確認

各筋肉のポイントの緊張又は弛緩を確認して下さい
参考資料を参照

DSCN0649.JPG


レベル2

足関節からの重心系の調整
理論を理解しながら、操法をしましょう。
操作の意味・一連の治療手順を確認して下さい。
どちらの足からするのか、思い出して操法しましょう。
重心軸を調整すると、身体が大きく変化します。
とても、重要な操法です。大事にして下さい。


DSCN0651.JPG



今年も名古屋で新年会が行われました。

会場は名古屋駅前、ミッドランドの裏
韓国料理の兄弟カルククスです。

みなさん、飲み放題で、色んな話で盛り上がり
4時半近くまで、話がつきない感じでした。

坂口会長も、、気分良くお酒が進んでおられました。
これからも、みなさんと、勉強、研究していきたいと
会長先生が言われていました。




『バランス反射療法研究会本部』 

[電話]06-6671-9369

[fax to]06-6671-9366


バランス反射療法研究会HPはこちらをクリックして下さい。



[和楽堂接骨院ブログ]


にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村

整体師 資格・学校net!


BLOGGERSへ



[反射療法] ブログ村キーワード

[手技療法] ブログ村キーワード

[腱はじき] ブログ村キーワード

[手技研] ブログ村キーワード

[会長] ブログ村キーワード
[研修会] ブログ村キーワード
[定例セミナー] ブログ村キーワード
[定期講習] ブログ村キーワード
[講習会] ブログ村キーワード



[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード

[医療従事者] ブログ村キーワード








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0