2024年1月バランス反射療法研究会 前後系 筋肉の調整順番 [研修会レポート]

2024年1月バランス反射療法研究会 前後系 筋肉の調整順番

研修内容 

レベル2

前後系筋肉の調整の順番

上肢、下肢どちらから刺激をするか 体型別による操法の順番を検証

手首の固定ポイントの大陵か陽池 左右のどちら側から行うか
緩めるのが先か、力をつけるのが先か体型別に検証しました。

右ねじれ型 左ねじれ型 右・左右型 左・左右型
それぞれ違いがあることがわかりました。

また下肢の前後の筋肉の調整の順番も
体型別に違いがあることが理解できたと思います。

屈筋 伸筋 どちら側を緩めるのか 力をつけるのか
屈筋側だけか 伸筋側だけ 左右違うのか検証
また下肢からか上肢からか順番も
理解できたと思います。

検証

ねじれの検証


ねじれ系のポイント ねじれ側か、ねじれない側
どちら側を重視するのか体型別に調べました。

どちら側に力をつけるのか 緩めるのか
下肢のポイントと上肢のポイントの操法の順番を検証

上肢からか 下肢からか ねじれのポイントに
力をつけるのか緩めるのか体型別に違いがあることが
理解できました。

軸の検証

軸もねじれ系と同じで体型別に検証しました。
軸側か非軸側か 上肢からか下肢からか
力をつけるのか緩めるのか違いがある事が
わかりました。
img_1705388189大.png


体型別の操法の順番

前後系 流れ ねじれ 軸 重心の調整順番
今回はねじれと軸の調整の順番を検証しました。

右ねじれ型と左ねじれ型では順番が違う事や
左右型でも順番を間違えるといい結果が出ません
順番を検証していきます。


レベル1 

股関節操法

前後系を考えた操法です。
下肢を使って股関節まわりと下肢の前後の調整
以前行なった足首からの前後の調整の延長です。

右下肢と左下肢の操法の違い
動作や固定の呼吸の違い

右下肢は前後の屈筋、伸筋どちら側調整か
左下肢は前後のどちら側調整か理解して
操法してください
下肢を曲げるのも伸展も左右の呼吸が違う事を
理解してください。

まずは動作の順番と左右の違い
体捌きと呼吸を覚えてください基本の操法です。

img_1705388133大.png

次回は前後と流れを加えた股関節操法になります。

2月11日 第二日曜日です。
間違えないようによろしくお願いします。




『バランス反射療法研究会本部』 

[電話]06-6671-9369

[fax to]06-6671-9366


バランス反射療法研究会HPはこちらをクリックして下さい。



[和楽堂接骨院ブログ]


にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村

整体師 資格・学校net!


BLOGGERSへ



[反射療法] ブログ村キーワード

[手技療法] ブログ村キーワード

[腱はじき] ブログ村キーワード

[手技研] ブログ村キーワード

[会長] ブログ村キーワード
[研修会] ブログ村キーワード
[定例セミナー] ブログ村キーワード
[定期講習] ブログ村キーワード
[講習会] ブログ村キーワード



nice!(0)  コメント(0)