肩の縦巻き込み と 横巻込み  [会の理論]

肩の巻込み には二種類あります。
いわゆる、縦巻込み と 横巻込み です。

これまでに参加した事がある2つの無痛整体系の会でも、
同じく二種類あると学び、

縦巻込み=鎖骨下筋の緊張 横巻込み=上腕二頭筋の緊張 が要因であり
縦巻込み=鎖骨下筋操法   横巻込み=二頭筋操法  が対する手技になる。

万歳検査で伸びない側=上腕二頭筋の緊張
万歳検査で正中を越え、反対側に流れる=上腕二頭筋の緊張 

と、2つの会で学びましたが、
治療経験が増すごとに、「本当だろうか?」と強く思うようになりました。

鎖骨下筋を緊張させる原因は、何なんだろうか?
鎖骨下筋が緊張すると、他の筋はどうなるのか?
治療経験が増しても、明確な回答を見つけられませんでした。


その回答をバランス反射療法研究会で見つけました。

万歳検査で伸びない側上腕二頭筋の緊張 ですが、その検査法が問題になります。
万歳検査で正中を越え、反対側に流れる ≠ 上腕二頭筋の緊張 ではありません。

身体の歪みには 「一定の法則」 が存在し、例外はありません
 
鎖骨下筋を緊張させる原因も、
鎖骨下筋が緊張すると、他の筋との相関性も

自信をもって答える事が出来るようになりました。

これまでの記事を再度読み返して頂ければ、
ある程度の法則は載っていますが、
「百聞は一見に如かず。」 です。

「一定の法則」の完成度を公開セミナーで体感してみて下さい。
理論については法則の一部の講習になりますが、それでも驚愕の事実になると思います。
手技では、肩の巻き込みはもちろん、四十肩・五十肩の切り札にもなり得る内容が、
取り組まれています。

また近年、その法則が進化しています。
ご無沙汰の先生方も、新年度を機にまた習得し直されてはいかかでしょうか。
同じ手技・操法とは思えない程の仕上がりになっています。
五月・研修会では、会員の先生方の講習内容は 「腰仙部の腱はじき法」です。
ぎっくり腰の患者さんにはもちろん、自分の腰痛時にも対処可能な優れものです。



~2012年度5月・名古屋公開セミナー のお知らせ~

5月13日(日) 名古屋駅南 パークホテルつちや にて行います。

講習内容は 下記の通りです。

1.理論講習  歪みの分類と骨格の歪み・椎骨・筋肉の相関性連動について

2.検査法  歪みの観察と万才検査・殿屈検査の実技と検査の目的

3.手蛙操法〈拳上回転操法〉 手技研に伝わる操法。仙骨・肩甲骨の捻じれを整え、
        肩(上腕)の巻き込みを解消し、肩コリや腰痛・自律神経症状に効果がある。

4.腱はじき法  四十肩・五十肩の即効療法。原因となる腱の拘縮を、腱を弾く事で解消                        するオリジナル施術法。


※ 詳しく、わかりやすい資料も配布されます。


『申し込み方法』

【バランス療法研究会】まで、 公開セミナー要綱をFaxか電話にてご請求のうえ、
添付の申込用紙にてお申込みください。

要綱請求の際は、住所・氏名・電話番号・Fax番号を明記の上 Faxされるか 
TELにてお伝えください。折り返し、発送致します。

バランス反射療法研究会ホームページはここをクリックして下さい



[電話]06-6671-9369

[fax to]06-6671-9366



にほんブログ村 健康ブログ 整体へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ
にほんブログ村

整体師 資格・学校net!


BLOGGERSへ





[反射療法] ブログ村キーワード

[手技療法] ブログ村キーワード

[腱はじき] ブログ村キーワード

[手技研] ブログ村キーワード

[会長] ブログ村キーワード
[研修会] ブログ村キーワード
[定例セミナー] ブログ村キーワード
[定期講習] ブログ村キーワード
[講習会] ブログ村キーワード



[柔道整復師] ブログ村キーワード
[整体師] ブログ村キーワード
[あん摩マッサージ指圧師] ブログ村キーワード
[鍼灸師] ブログ村キーワード

[医療従事者] ブログ村キーワード


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0